連続100切りタイ記録と不調転落

さて、2024年4月~5月の間に、4回連続100切りという私のゴルフ歴における新記録を達成したが、その後は情けないことに2回続けて100叩きをしてしまい、連続記録は断ち切れてしまっていた。
※参考記事:「連続100切り記録更新!」

しかし! その後のラウンドで再び4回連続100切りの偉業を達成したのである!

その内容は下記の通りであった。

No 年月日 ゴルフ場 スコア 備考
1 2024/07/18 佐原カントリークラブ(千葉) 98(OUT:47 IN:51) 最終ロングの9叩きが痛い
2 2024/07/27 新千葉カントリー倶楽部(千葉) 97(イン:48 アウト:49) シンガポール時代のOBコンペ
3 2024/08/02 浅見ゴルフ倶楽部(茨城) 91 (南:49 北:42) ハーフ42はハーフベストタイ
4 2024/08/22 グレンオークスカントリークラブ(千葉) 89 (アウト:46 イン:43) ついに二度目の80台の偉業達成!


どうであろうか。回を重ねる毎にスコアは良くなり、4回目には遂に二度目の80台を叩き出すという偉業を達成したのである!
これは本物だ! と当時は思ったのである。
※参考記事:「遂にまた80台を出した!」

カートでフェアウエイに入れるのが嬉しい浅見GC(2023年8月25日)


しかし懸念は残っている。その後、不調に陥っているのである。
今年の春から、長年続けてきた左手打ちをやめて両手打ちに切り替えた所、ドライバーの飛距離が格段に伸びたのであるが、これも回を重ねる毎にだんだん乱れてきて、高めのややスライスするテンプラのような玉が多発するようになってきたのである。
また、ウッドやアイアンのショットもトップやダフリ、チョロが次第に増えてきた

思うに、今年1月より始めた筋トレ効果によって筋力は明らかに向上しているのであるが、その結果として右手の力も強くなったためか、ついつい右手で叩くようになり、その結果として変なミスが多発するようになったのでは、と思っている。加えて年齢とともにテークバックでの捻転力が弱くなると聞いているが、私の場合も同じでテークバックが浅くなり、それで益々右手で叩くクセが強まったものと推定する。
とにかく右手を使いすぎることによるミスの増加と思われる。

その嫌な感じは現実にも反映されており、上記のあとは3回連続100叩きという情けない結果を出しているのである。
芝山CC(千葉)で101、川崎国際GC(神奈川)で104、イーグルレイクGC(千葉)で109 といずれも池やOBが多く難しいコースではあるが、それにしても90台が出せないという情けない結果に終わっている。

とても難しかったイーグルレイクGC(2024年10月25日)

ドライバーのテンプラ気味の玉は次第に治ってきているのであるが引っ掛け、スライスが多発するようになり、また、2nd以降のショットが当たりが悪くなってきているので、スコアにならない状況が続いているのである。

そのため、再度の100切りを目指すべく、右手だけに頼らず両手をバランス良く使うこと、テークバックでの捻転を意識して思い切り行ない身体も使って振れること、それにより最後までブン!と振れ切れるようにする練習を行なう所存である。

練習場でしばらく試行錯誤してゆく所存である。

それにしてもゴルフは難しく、悩ましいものである・・・。

(2024年10月26日)