さて2019年10月に、リフォームしたばかりの成田の自宅に戻ってきましたが、同時に車もそろそろ買い替えの時期となっておりました。
当時乗っていたのは、横浜時代に購入した スバル レガシイB4 という、運転して楽しい4ドアセダンでした。しかし購入して8年経過し、走行距離も8万kmに達していたので、買い替えを検討した次第です。

運転が楽しかったスバル/レガシイB4
車といえば4ドアセダンは人気がなくミニバンやSUVばかりとなっていましたが、運転のしやすさや走行性能を求めるとやはり4ドアセダンが一番良かったので、再び4ドアセダンで次の車を探しました。
本来ならスバルレガシイB4の4ドアセダンの新型が海外で発売されており、性能もスタイルもとても良かったので日本で発売されたらそれに買い替えるつもりでおりましたが、セダンの人気がない日本での発売は見送られることとなってしまいました。残念です。
そこでやむなく他の4ドアセダンを探した所、同じく海外で先行発売していたホンダアコード ハイブリッドが2020年2月に日本で発売されるので、先行予約を受け付けるとの情報を得たので、どういう車か YouTube で見てみた所、デザインが非常に格好良く一目惚れしてしまい、2019年11月に実車を見ることもなく先行予約してしまいました。
ハイブリッド車は初めてなので、ホンダのディーラーに行って試乗したかったのですがアコードはまだ実車が日本にはなかったので、アコードと同じハイブリッドシステムを搭載しているSUVを借りて乗ってみた所、非常に滑らかに走る上に意外とパワーがあることに驚き。2000CCのエンジンと185馬力ほどのモーターの組み合わせですが、体感的には3000CCのエンジンの車ほどのパワーがあり、運転が非常に楽しく出来るように仕上がっていました。
納車は翌年2020年2月予定とのことですので、心待ちにしておりました。
さて2020年2月29日、待ちに待った納車の日がやってまいりましたので、ディーラーに取りに行きました。
手続きを済ませキーを受け取り、セールスマンさんに記念撮影をしていただいた後、初めてアコードに乗りました。
よく考えたら試乗もしないで車を買うのは初めてのことでした。しかしホンダはシンガポールに行く直前にストリーム、帰国後はオデッセイに乗っていたので車としての信頼性は十分評価していたので、さほど心配していませんでした。

ホンダ/アコード(成田空港近く さくらの丘で撮影)

横から見たアコード
デザインは4ドアセダンの割にはクーペのような流れるラインがとても美しく、またフロントグリルは最近のホンダ車らしくて非常に恰好良いものでした。
また、内装も結構凝っていて、特にオートマのシフトレバーはなくボタン式というのが画期的でした。これも慣れればとても使いやすいものです。本革シートや標準装備のサンルーフもGOODです。
ただ残念なのはカーナビの画面はフレーム的には10インチくらいの液晶が入る大きさなのですが、実際には8インチというのが、今となってはちょっとショボイのは残念でした。さらにオーディオのスピーカのグレードアップができないのも残念なポイントです。

アコードの内装

ちょっと珍しいボタン式のオートマスイッチ

サンルーフを開けたところ
いざ運転すると、ハイブリット特有の感覚があります。基本的にエンジンではなくモーターで走るので、とても静かで尚且つとても加速がよく非常に快適です。アクセルをドン!と踏むとワンテンポ置いてギュイイーーーンと加速するのが大変気持ちよいのです。体感的にはそれこそ3000ccほどの車のパワーがある感じがしました。
高速道路を走っている時は余裕があり、本当に楽ちんです。
また、ハイブリットなので、赤信号などで停車している時は自動的にエンジンが停止するので、これまた静かでエコで快適です。
さらには現代の車らしく、前方に人や障害物があるときは自動ブレーキがかかるようになって事故を防いでくれます。
また、クルーズコントロールも前の車に追従して自動的にアクセル・ブレーキを調整し一定の車間距離を保ってくれるので、郊外を走るときは渋滞時も含めてアクセル・ブレーキをほとんど踏まずに走れるので、本当に楽になりました。
このあたりは従来乗っていたスバルレガシイB4のアイサイトが初めて搭載した機能ですが、今はホンダはじめ各社とも装備しているので本当に便利になりました。
もう、少し乗っただけで「買って良かった」と思うくらい素晴らしい車です。
今はセダンは人気がなくミニバンやSUVだらけでアコードもご多分に漏れずたくさん売れているわけでないので街中で見る機会は少ないのですが、非常にいい車を買えたと思って大満足です。
ちなみに肝心の燃費ですが、街中走行で15~17km/L、高速道路や郊外では何と20~25km/L は走ります!
これは従来乗っていたレガシイB4(2500ccガソリンエンジン)のちょうど半分くらいであり、軽自動車並みの燃費ですから、ガソリン代は従来のちょうど半額に抑えることが出来ています。これも気分のいいポイントです。
このアコード、また大事に乗ってゆきたいと思います。
(2024年11月22日)