( シンガポールでの生活の立上げ ) |
![]() ![]() 世界中の多くの国と同じようにシンガポールにも日本人会があります。これは日本人による住民組織みたいなもので、各種の生活サポートだけでなく多くの催し物を開催していたりクラブ活動もあったりしてなかなか楽しい会であると思います。その拠点でもある日本人会館には図書館やレストラン、診療所だけでなく、バー、カラオケ、マージャン室、更にはジャックポット・ルーム(スロットルマシン)まであり、家族で出かけても楽しめるようになっています。また各種のサークルも充実しています。 入会するかどうかは個人の自由ですが、基本的には生活面を考えた場合には入会した方が何かと安心・便利です。もちろん上記の施設を利用する場合には入会しなければなりません。 特に注意すべきは、シンガポールの日本人学校はこの日本人会による運営となっていますので、子供を日本人学校へ通わせる場合(多くの方がそうなると思います)は、日本人会への入会は必須になります。逆に子供を日本人学校ではなくインターナショナル・スクールへ通わせる場合や、子供のいない方、単身赴任で来る方は日本人会に入会しなくても済みますが、日本人会の各種のサービスを考えた場合やはり入会しておくことをお勧めします。 会員には2種類あり、法人会員として登録している会社の方ならノミニー会員として入会出来ますので入会金は免除されます。ほとんどの会社はこれに該当すると思います。学生、現地採用で1人でシンガポールへ来られた方などは個人会員として入会する必要があり、その場合には入会金S$1,000が必要になります。月会費はいずれも単身・独身者がS$20、家族持ちはS$25です。 <入会申込み準備資料> @申込書 : 日本人会館より入手。 A顔写真 : 2枚( 3.5 cm x 2.5 cm ) B正会員2名の署名 : 申込書に必要。同じ会社の会員の方2名にサインしてもらいます。 Cデポジット : S$200の小切手。 これを持って日本人会館1階の受付へ提出すればOKです。尚、銀行のコラムで記載しましたが毎月の会費徴収はGIRO(口座引落し)指定ですので、先に銀行口座を開設しておく必要があります。 <場所> The Japanese Association Singapore. 住所 120 Adam Road Singapore 289899. 電話 6468-0066、 FAX 6469-6958. 事務局取扱時間 月〜金 9:00〜17:00、 土 9:00〜13:00 WEBサイト http://www.jas.org.sg/ 車での行き方はPIEを西向きに走りのAdam Rd 出口を降りたらすぐの所です。 CITYよりちょっと離れているので便利はあまり良くありません。 ■ 主な施設 ■ (1)図書館 : 日本語の本がたくさんあります。週刊誌から単行本、専門誌まで。 (2)こどもコーナー : 小さい子供が遊べる部屋。 (3)漫画コーナー : 持ち出し禁止ですがコミック本がたくさんあります。 (4)ファミリーレストラン(どんぐり) : 日本式のファミレス。 (5)フォーマルレストラン(茜) : 高級日本料理店。お寿司はシンガポール一のおいしさ。 オーチャードのConcorde Hotel にある有名日本料理店「野川」の姉妹店です。 旦那が「茜」を、美人の奥さんが「野川」を見ています。 (6)カラオケルーム : 20人以上入れる広い部屋。無料。水割りは隣から1杯S$4のみ。 (7)パブ : カラオケルームの隣。 (8)マージャンルーム : 毎日9:00〜24:00まで利用可能。 (9)ジャックポット・ルーム : スロットが好きな方。(20才以上) (10)診療所 : 定期健康診断で利用可能。 ■ 各種活動 ■ 上記の施設に加え、同好会(囲碁、将棋、コーラス、絵画、茶道、写真など多数)と各種クラス(英会話、中国語、社交ダンス、空手、バイオリンなど多数)もありますので、充分楽しめます。また、運動会などのスポーツ行事、講演会やコンサートなどの文化行事も多くあります。更には、チンゲイ・パレードへ日本人会として参加しパレードするなどの楽しい催しもあります。 (2004年4月25日) |
![]() |
![]() |
![]() |